ITエンジニアとしての自分の年収は高いのか、低いのか?それを知るうえで最初に目がいくのは、「ITエンジニアの平均年収」ではないでしょうか。ですが、そもそも日本人の平均的な年収と比較してどうなのか気になりませんか?職種を問わず、働く日本人の所帯はどの程度の年収を稼いでいるものなのかを見ていきましょう。
年収の相場レポートを見ているとそのほとんどが「平均」で表示されていますが、平均値では実態とかけ離れた数値になることがあります。どういうことかを具体的に説明しますね。
例えば、5人の平均値を求めるとします。
A:100万円 B:120万円 C:150万円 D:180万円 E:200万円 だったとしましょう。
この場合の平均値は、5人の合計の750万円を5で割った数値、150万円となります。平均として妥当な数値に感じますよね。ところが、ここでE:200万円を E:800万円 に置き換えてみるとどうなるか。5人の合計は1,350万円となり、それを5で割ると、平均は270万円になるのです。
E以外は全員200万円を超えていないのに、この平均値には違和感がありますよね。逆に、Eは200万円のまま、Aを10万円にしてみると、その平均は132万円になってしまいます。C以外の3人(5人のうちの過半数)が150万円を超えているのに平均が132万円という数値は実態に近いとは言えません。
日本人の年収平均に10億円以上を稼ぐ富裕層が含まれることを考えれば、「平均年収」が実態に近いとはとても言えないということです。
平均年収が相場としてあてにならないのなら、中央値で見てみましょう。年収などのように上限値と下限値の差が激しい場合には中央値の方が実態に近い数字が見えてきます。中央値とは、対象となる数値を順番に並べて、ちょうどその中間となる数字を抜き出した値をいいます。
ここで厚生労働省が公表している「世帯所得」のデータを見てみましょう。
これによれば2009年の1世帯あたりの所得は、平均値で549万円、中央値で438万円となっています。平均年収と中央値で出した年収には、なんと100万円以上もの差があることがわかります。これは「1世帯の所得」です。これに対して、「一人あたりの所得」をみてみると、男性サラリーマンの年収の中央値は約456万円で、男女を合計した中央値は約352万円だそうです。
549万円が平均といわれると、高いような気がしますが、352万円であればかなり実感を持てるのではないでしょうか。この数値には、フリーランスや会社員はもちろん、公務員も含まれています。
いかがでしょうか。日本人の年収の相場と比較して、あなたの年収は高いですか?それとも低いですか?
ITフリーランスとして独立したら、「いかに高額案件をゲットするか」が課題です。高額案件を獲得できなければ年収を上げることもできません。ITフリーランスの高額案件獲得に役立つ仕事紹介サイトとその活用方法を紹介します。現在会社員エンジニアとして働きながら自分の年収に不安を感じている人も、一度チェックしてみてください。ある程度スキルのあるエンジニアであれば、このまま会社員として働き続けることがバカらしくなってしまうかもしれません。
IT業界で会社員として働くSEの年収が大幅に下がっていることをご存知でしょうか。SEという職種はITシステム開発現場の花形職種といわれ、プログラマからのキャリアアップとしても定番となっている職種ですが、そのSEの年収が下がっているのです。その下がり方はこの10年間でなんと半分もの減額となっています。SEという仕事は幅広い専門知識とスキルが必要な上、多方面とのコミュニケーション力も問われ、勤務状況もハードになることが多い仕事です。「会社員SEなんてやってられないな」と思う人が増えるのも当然です。
現在会社員として働いているITエンジニアの方に、ぜひ見ていただきたい記事がこちら。平均的な日本の年収調査レポートです。不景気が続く国内でも飛ぶ鳥を落とす勢いで急成長しているIT産業。そこで働くITエンジニアの年収は高いに違いないと思われがちですが、実際はそうでもありません。ITエンジニアとしての自分の年収は日本全体の平均年収に比べて高いのか?それとも低いのか。又は平均的な年収と同じくらいで満足するのか。どう判断するかは人それぞれですが、まずは数値を見てみましょう。